2023.08.05
福利厚生とは、その会社で働く従業員が賃金以外で得る「労働の対価」を指します。
「具体的に福利厚生にはどんなものがあるの」と疑問に思われる方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、福利厚生の種類について解説しますので、会社選びの参考にされてください。
▼福利厚生の種類
福利厚生は、以下のような目的で企業が導入します。
・従業員とその家族の生活の安定
・環境が安定することでの従業員のモチベーションアップ
以下に、福利厚生の種類について見ていきましょう。
■法定福利厚生
法定福利厚生とは、法律によって導入が義務付けられている福利厚生です。
企業の義務である法定福利厚生には、医療費の一部を負担する「健康保険料」や、失業時に活用される「雇用保険料」などがあります。
従業員とその家族の生活を安定させるため、企業がそれらの料金を国に対して支払うことが法律で定められているのです。
■法定外福利厚生
法定外福利厚生とは、法律にとらわれずに企業が従業員のために、自由に導入する福利厚生のこと。
通勤時に発生する交通費を企業が支払う「交通費支給」や、従業員の家賃を企業が負担する「住宅手当」などがこれにあたります。
さらには、従業員の業務に関わる資格取得を支援することも、法定外福利厚生に含まれるのです。
▼まとめ
企業が従業員のために導入する福利厚生には「法定福利厚生」「法定外福利厚生」という種類が存在します。
会社選びの際は、その会社がどんな福利厚生を導入しているかを確認すると良いでしょう。
当社は松戸市を中心に千葉県全域にて、内装工事に従事できる従業員を募集しています。
交通費支給などの福利厚生を設けていますので、ぜひ応募ください。